コンプライアンス委員会の組織変更について 投稿者:adm_hanewfoods 2020.05.252020.06.22 コメントをどうぞ (コンプライアンス委員会の組織変更について) _ハニューフーズグループは2004年からグループ各社に「コンプライアンス小委員会」を、また、小委員会を統括する組織として「内部委員会」をハニューフーズ内に設置し、これらの取組みに対し客観的に評価・指導・助言を受け、次の活動に活かすことを目的に、弁護士等の外部有識者による「コンプライアンス委員会」を設置し運営してまいりました。コンプライアンス委員会の発足から15年が経過し、社名変更や組織変更に併せ、法令順守以上の取組みを行い企業倫理を追求すべく、新たに以下の組織へと変更を行ないました。 1.組織名 HNEWコンプライアンス委員会_ 【社外専門家委員会・内部委員会】 2.活動内容及び委員 【社外専門家委員会】3ヵ月毎に委員会を開催し、ハニューフーズグループのコンプライアンスへの内部委員会_ による取組みに関し、経営理念・企業倫理に基づき、客観的に評価・指導・助言を行なう。 _ 委員長:池田 良兼 氏(弁護士、元名古屋高等裁判所長官)_ 委 員:栗原 宏武 氏(関西大学名誉教授、元大阪家庭裁判所長)_ 嶋田 修一 氏(弁護士) _ 【内部委員会】社員からの報告・相談窓口として、報告された内容に沿って調査・回答・事態の総括を行なう。_ 委員会を3ヵ月毎に開催し、報告・相談案件に関する対応策の検討及び対応結果の報告、_ 各事業本部毎のコンプライアンス活動報告を行なう。 _ 委員長:畠中 英昭(弊社常勤監査役)_ 委 員:浅田 勘太郎(弊社代表取締役) 他、各事業本部より選任 3.発足日 2020年5月25日