2026年入社内定式を開催しました

2025-10-02

こんにちは、
ハニューフーズ株式会社の人事です。

10/1(水)に東京本社にて2026年入社予定者対象の内定式を開催しました。

社長より「失敗を恐れず挑戦することで成長できる」「同期というかけがえのない仲間と共に助け合いながら歩んでほしい」とお伝えし、役員を代表して管理本部長の福井より「世の中に溢れる数値・情報の意味を正しく理解し、何事にも問題意識を持つ人になってほしい」とお話しました。

その後の内定者からの挨拶では、学生時代に力を入れてきたことや社会人になってからの抱負などをお話いただきました。

式後は課長シンポジウムやeラーニングの受講案内、先輩社員紹介などを通して、これからの仕事に対する意識や会社の雰囲気を少しでも掴んでいただけたのではないかと思います。

研修終了後は、先輩社員を含め内定者全員で懇親会を行いました。
仕事の話だけでなくプライベートな話題も交えながら、和やかで楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。

最後に、数ある会社の中からハニューフーズ株式会社を選んでいただき、ありがとうございます。残り約半年の学生生活を充実したものにしてください。皆さんとともに働くことを社員一同心待ちにしております。

FOODSTYLE japan 2025に出展しました

2025-9-29

こんにちは、
ハニューフーズ株式会社です。

9月25日(木)、26日(金)に東京ビッグサイトで開催されたFOODSTYLE japan 2025に出展いたしました。

弊社ブースではアメリカンビーフおよびアメリカンポークの展示・試食を行い、食品業界の企業の皆さまに向けて、取扱い商品を紹介いたしました。

皆様からいただきました貴重なご意見を参考に、食品業界の一員として、日本の食文化と食品産業の更なる発展に、今後も尽力して参ります。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

防災訓練を実施しました

2025-9-25

こんにちは、
ハニューフーズ株式会社 総務です。

9/25(木)、大阪・東京のそれぞれのビルで防災訓練を実施しました。

今回は、地震発生後の火災発生を想定し、下記訓練を社員全員で行ないました。
・身体防護訓練
・避難訓練
・消火訓練
・安否確認訓練

今後も緊急時に迅速に対応できるよう、防災訓練にとどまらず、避難経路や避難場所、消火器の設置場所などの確認を継続し、日頃から防災意識を高めることで、災害発生時にスムーズな対応が出来るように目指していきます。

2027年新卒向け夏季就活プログラム(インターンシップ)開催中です

2025-8-27

こんにちは、
ハニューフーズ株式会社人事です。

2027年新卒の方を対象とするオープン・カンパニー及び3DAYS仕事体験(インターンシップ)を6/27(金)より開催しています。

食品業界や商社の仕事、ハニューフーズについてなどを知ることが出来る内容となっております。詳細についてはマイナビ2027よりご確認ください。

対面(大阪・東京)・WEBで開催していますので、ぜひご参加ください。

映画への協賛について

2025-8-6

この度、映画「ヤマトタケル -白鳥伝説-」の製作に協賛いたしました。

グループ創業地である羽曳野、埴生において、小中学生をターゲットとした映画製作を行っており、その過程において当社に対し、当社創業の地である埴生より依頼があり、社会貢献活動の一環としてこれに応諾したものです。

映画は無事に完成し、7月21日に羽曳野において試写会が開催されました。今後、羽曳野市内の小中学校での無償上映、及び一般映画館での上映が予定されております。


◆映画詳細
・題名
ヤマトタケル -白鳥伝説-
・内容
世界遺産に登録された古墳群がある羽曳野、埴生を舞台とした、ヤマトタケルの白鳥伝説にまつわる、実写と人形劇により描かれる冒険ファンタジー
・製作協力
羽曳野市、羽曳野市教育委員会、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人はびきの観光局
・監督
岡田 有甲(埴生出身、在住)

 

『第30回 ガバナンス評価委員会』開催について

2025-7-25

弊社は、ガバナンス体制強化のため、外部有識者による委員会を設け、四半期に一度委員会を開催しております。このたび『第30回ガバナンス評価委員会』を下記のとおり開催いたしました。

1.出席者  外部有識者3名、弊社取締役2名、弊社監査役1名

2.日時   2025年7月23日 14時00分~

3.場所   弊社 本社会議室

4.議題   ・前回委員会(2025年4月28日開催)以降の取組内容の報告

       ・委員会提言に対する進捗状況の報告

       ・取組内容等に対する外部有識者の確認とご指導並びに助言

       ・取締役会決議事項についての報告

       ・ハニューフーズグループ業績についての報告

2025年グループ合同工場見学を行いました

2025-7-22

こんにちは、
HFGマネジメント株式会社の人事です。

7/18(金)、2025年入社の新入社員を中心にグループ合同工場見学を実施しました。普段グループで扱っている商品が、どのように製造・保管されているのかを見学し、商品がお客様の元へ届くまでの流れを学ぶことを目的としています。

グループ会社4社(埴生ミートパッカー株式会社、大阪プロセスセンター株式会社、関西丸一食品株式会社、ハニューフードプロダクト株式会社)にて、生体牛が屠畜されてから枝肉、部分肉へと加工されていく様子や、私たちが日常的に口にしているハンバーグや牛丼などの製造工程を見学し、試食もしました。

実際に工場を見学し、自分の所属する会社以外の雰囲気に触れるとともに、ハニューフーズグループがどのようにお客様に商品を届けているかを理解する機会になったのではないかと思います。

今回参加した皆さんが、工場見学で得た学びを今後の業務に活かし、それぞれの会社や組織で力を発揮することを期待しています。

第83回佐賀牛枝肉共励会に参加しました

2025-7-14

こんにちは、
埴生ミートパッカー株式会社です。

2025年7月14日発行の『畜産日報』(発行:食品産業新聞社)に掲載されました。

”第83回佐賀牛枝肉共励会(開催地:大阪市食肉市場・大阪市中央卸売市場南港市場)の最優秀賞に選ばれた出品牛を弊社が購買” という内容が掲載されております。

児童養護施設に自転車を寄贈しました。

2025-7-9

7月9日(水)、地域社会への活動の一環として、児童養護施設へ自転車11台とヘルメットを寄贈いたしました。

子どもたちは、新しい自転車が届くのを楽しみにしていたとのことです。

当社は、これからもこのような活動を通じて支援を継続してまいります。

2026年卒内定者交流会を開催しました

2025-07-08

こんにちは、
ハニューフーズ株式会社の人事です。

2026年入社の内定者向けに4、7月に交流会を開催しました。

はじめは内定者同士に緊張した雰囲気もありましたが、自己紹介やグループワークを通じて打ち解け合い、交流を深めることができました。

また、7月の交流会の後には1年目の社員も加わってバーベキューを行い、様々な話を聞くことで、入社後の働くイメージも具体的になったのではないかと思います。

ご参加いただいた内定者の皆様、本当にありがとうございました。皆様と一緒に働ける日を、社員一同心より楽しみにしております。