WFPウォーク・ザ・ワールド2023に参加しました! 2023-5-29 こんにちは、ハニューフーズ株式会社 人事です。 国連WFP主催の「WFPウォーク・ザ・ワールド2023」に今年入社した新入社員を中心に参加しました! 当イベントは途上国の子どもたちの飢餓をなくすために国連WFP(世界食糧計画)が開催しているチャリティーウォークで、参加費の一部は国連WFPの学校給食支援に役立てられます。 またハニューフーズグループでは食を届ける会社として”世界の子どもたちの飢餓をなくす”というイベントの目的に賛同し、協賛しております。 今年は横浜(5/14)・名古屋(5/20)・横浜(5/27)の3会場に参加しました。従業員やそのご家族も参加し、部署や年代を超えた交流の機会にもなり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 【WFPウォークザワールド詳細】https://www.walktheworld.jp/2023/
『第21回 ガバナンス評価委員会』開催について 2023-4-27 弊社は、ガバナンス体制強化のため、外部有識者による委員会を設け、四半期に一度委員会を開催しております。このたび『第21回ガバナンス評価委員会』を下記のとおり開催いたしました。 記 1.出席者 外部有識者3名、弊社代表取締役、弊社取締役2名 2.日時 2023年4月25日 14時00分~ 3.場所 弊社 本社会議室 4.議題 ・前回委員会(2023年1月10日開催)以降の取組内容の報告 ・委員会提言に対する進捗状況の報告 ・取組内容等に対する外部有識者の確認とご指導並びに助言 ・取締役会決議事項についての報告 ・ハニューフーズグループ2023年第1四半期業績についての報告
2023年グループ合同研修を行いました 2023-4-7 こんにちは、HFGマネジメント株式会社人事課です。 4/4(火)~ 6(木)にハニューフーズグループ合同研修を開催しました。 ■4/4(火)5(水)ビジネスマナー研修外部講師のもと、社会人としての心構えや企業におけるマナーの重要性などをレクチャーしていただきました。 名刺交換や敬語などの基礎的なビジネスマナーをただ学ぶだけではなく、自分自身のスピーチを撮影し、客観的に見ることで長所・改善点を発見したり、社内外での実際の場面を想定したロールプレイなどを行いました。 また社会人と学生の違いや社会人としての考え方などもレクチャーしていただき、社会人になった実感をより感じることができたのではないかと思います。 ■4/6(木)事業本部講義各事業本部の責任者から事業内容や方針などについてお話しいただきました。自分自身が働く事業本部はもちろん、他の事業本部を知ることでグループ各社がどのように関わり、どのような思いで業務を行っているのかを学ぶことが出来ました。 参加した従業員のみなさんが研修を通して学んだことを日々の業務で活かし、 各会社・組織で活躍することを期待しています。
『第8回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』開催について 2023-4-7 _弊社は、社外の法律家で組織する社外専門家委員会を設置し、ご指導ご助言のもと、順法経営の確立とその徹底に取り組んでおります。 このたび『第8回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』 を下記のとおり開催いたしました。 記 1.出席委員等 (順不同) ・委員 池田良兼 氏 [委員長]、栗原宏武 氏、嶋田修一 氏 ・弊社 内部委員長及び委員、事務局 2.日 時 2023年4月4日(火) 14時00分~ 3.場 所 弊社 本社会議室 4.議事要旨 ①当社を取巻く環境について ハニューフーズグループの第1四半期の業績について説明しました。 ②内部委員会 活動状況についての報告 2023年3月開催の内部委員会の詳細、及び2023年1月以降に内部委員会に寄せられた報告・相談事例を報告しました。 ③委員からのご指導事項並びに助言 社外専門家委員よりそれぞれの報告に対するご指導、ご助言を頂きました。 以上
2023年度入社式を行いました 2023-4-3 こんにちは、HFGマネジメント株式会社人事課です。 4/3(月)にハニューフーズ株式会社大阪本社にて、2023年度入社式を行いました。 本年度はハニューフーズグループに計28名が入社いたしました。 入社式では、社長から「失敗することは当たり前。それを経験として、生かして成長してください。」と激励の言葉を頂き、新入社員一同、社会人になったと実感し、それぞれが社会人として働く決意を持つことが出来たと思います。 式典後は役員からの祝辞やグループ説明、社長との懇親会など、改めて入社したことを実感できたのではないかと思います。 明日からはグループ合同で行うビジネスマナー研修と各事業本部代表による役員講義です。研修を通して、社会人としての心構えやビジネスマナーなどを学び、それぞれの配属先で生かして欲しいと思います。
「トルコ・シリア地震緊急支援」「ウクライナ緊急支援」への寄付について 2023-2-24 この度のトルコ・シリア地震および依然として続いているロシアによるウクライナ侵攻により、お亡くなりになられた方々に対しまして心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 ハニューフーズグループでは、被災者支援と被災地復興支援にお役立ていただけるよう、国連WFP協会を通じて、支援金として計3,000万円(トルコ・シリア地震緊急支援 1,000万円、ウクライナ緊急支援 2,000万円)を拠出することを決定いたしました。 ハニューフーズグループ一同、被災された方々の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2023年卒内定者交流会を開催しました 2023/02/16 こんにちは、ハニューフーズ株式会社の人事です。 2023年入社の内定者向けに「内定者の交流と社会人への準備」をテーマに内定者交流会を開催しました。 交流会ではグループワークを通して、社会人になってからの心構えや意識について考え、同期同士で共有することが出来ました。 内定者から「今から入社式、研修が楽しみ」「同期を大切にしよう」という声も聞こえてきました。交流会を通して、同期の仲も深まったのではないかと思います。 内定者の皆様、交流会にご参加いただきましてありがとうございました。皆様が入社することを従業員一同楽しみにしております。
第42回全農牛枝肉共励会に参加しました 2023-2-8 こんにちは、埴生ミートパッカー株式会社です。 2023年2月7日発行の『畜産日報』(発行:食肉産業新聞社)に掲載されました。 ”第62回農林水産祭参加第42回全農牛枝肉共励会(開催地:大阪市住之江区 大阪市中央卸売市場南港市場)の黒毛和牛の部・最優秀賞に選ばれた出品牛を弊社が購買” という内容が掲載されております。
『第7回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』開催について 2023-1-18 _弊社は、社外の法律家で組織する社外専門家委員会を設置し、ご指導ご助言のもと、順法経営の確立とその徹底に取り組んでおります。 このたび『第7回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』 を下記のとおり開催いたしました。 記 1.出席委員等 (順不同) ・委員 池田良兼 氏 [委員長]、栗原宏武 氏、嶋田修一 氏 ・弊社 内部委員長及び委員、事務局 2.日 時 2023年1月17日(火) 14時00分~ 3.場 所 弊社 本社会議室 4.議事要旨 ①当社を取巻く環境について ハニューフーズグループにおける新型コロナウイルス感染症や海外情勢による業績への影響など 取巻く環境について説明しました。 ②内部委員会 活動状況についての報告 2022年12月開催の内部委員会の詳細、及び2023年度取組目標について報告しました。 ③委員からのご指導事項並びに助言 社外専門家委員よりそれぞれの報告に対するご指導、ご助言を頂きました。 以上
『第20回 ガバナンス評価委員会』開催について 2023-1-11 弊社は、ガバナンス体制強化のため、外部有識者による委員会を設け、四半期に一度委員会を開催しております。このたび『第20回ガバナンス評価委員会』を下記のとおり開催いたしました。 記 1.出席者 外部有識者3名、弊社代表取締役、弊社取締役2名 2.日時 2023年1月10日 14時00分~ 3.場所 弊社 本社会議室 4.議題 ・前回委員会(2022年10月20日開催)以降の取組内容の報告 ・委員会提言に対する進捗状況の報告 ・取組内容等に対する外部有識者の確認とご指導並びに助言 ・当委員会の今年度方針及び進め方に対する確認 ・取締役会決議事項についての報告 ・ハニューフーズグループ2022年業績についての報告