2025年度入社式を行いました

2025-4-1

こんにちは、
HFGマネジメント株式会社 人事課です。

4/1(火)にハニューフーズ株式会社 本社にて、2025年度入社式を行いました。本年度はハニューフーズグループに計37名の新入社員が入社しました。

入社式では、社長から「期待や不安など様々な感情があると思いますが、焦らず慌てず、明るく元気で居ることを心がけてください。そして失敗を恐れずに新しいことに挑戦してください。失敗は経験です。どうすれば失敗を繰り返さないかを考えることが大切です。」と激励の言葉をいただきました。

また新入社員代表から決意表明をおこない、社会人の1歩目を踏み出す決意を持つことが出来たと思います。

式典後は役員を代表し、福井管理本部長から「挑戦を続け、まずは何事もやってみる。そして社会の大きな役に立つ人に成長してほしいです。また、様々なことに興味を持ち、゙なぜ゙を考える習慣をつけること。それを思い続けることで、立派な社会人になっていくと思います。」とのお言葉をいただきました。またグループの説明や社長との交流会、懇親会などを通して、改めて入社を実感できたと思います。

明日からは各事業本部代表による役員講義やビジネスマナー研修が続きます。研修を通して、多くを学んで吸収し、それぞれの配属先で生かして欲しいと思います。

事業本部副本部長の選任について

2025-4-1

 2025年3月開催の取締役会において、下記の通り事業本部副本部長が選任されましたので、お知らせいたします。

  原料事業本部 副本部長  三木 健二

  販売事業本部 副本部長  大川 貴之

新体制のもと、社員一同、決意を新たに鋭意努力してまいる所存です。

今後とも倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上

池田町と防災協定に関する協定を締結しました

2025-01-31

こんにちは、
十勝いけだミートパッカー株式会社です。

2025年1月29日(水)、池田町役場にて池田町と十勝いけだミートパッカー株式会社は「災害時における飲料水及び充電設備を用いた電力の供給に関する協定」の締結式を行いました。

太陽光発電設備及び蓄電池設備を設置し、災害停電時において池田町への電源供給等に活用することについての協定書を締結しました。蓄電した電力を使用して井水ポンプと浄化装置を稼働させることによる飲料水供給、EV車や携帯電話等のコンセント開放による電力供給を想定しています。

締結式終了後、当社にお越しいただき、太陽光パネルなどの現地視察も行われました。

ハニューフーズグループでは今回の発電した電力の活用を含む様々な地域貢献を通じて、持続可能な社会の実現を目指していきます。

会社概要 十勝いけだミートパッカー株式会社

『第28回 ガバナンス評価委員会』開催について

2025-1-30

弊社は、ガバナンス体制強化のため、外部有識者による委員会を設け、四半期に一度委員会を開催しております。このたび『第28回ガバナンス評価委員会』を下記のとおり開催いたしました。

1.出席者  外部有識者3名、弊社取締役2名、弊社監査役1名

2.日時   2025年1月28日 14時00分~

3.場所   弊社 本社会議室

4.議題   ・前回委員会(2024年10月28日開催)以降の取組内容の報告

       ・委員会提言に対する進捗状況の報告

       ・取組内容等に対する外部有識者の確認とご指導並びに助言

       ・取締役会決議事項についての報告

       ・24年度ハニューフーズグループ業績についての報告

『第15回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』開催について

2025-1-17

_弊社は、社外の法律家で組織する社外専門家委員会を設置し、ご指導ご助言のもと、順法経営の確立とその徹底に取り組んでおります。 このたび『第15回 HNEWコンプライアンス社外専門家委員会』 を下記のとおり開催いたしました。

1.出席委員等 (順不同)
 ・委員  池田良兼 氏 [委員長]、栗原宏武 氏、嶋田修一 氏
 ・弊社  内部委員長及び委員、事務局

2.日 時  2025年1月15日(水)  14時00分~

3.場 所  弊社 本社会議室

4.議事要旨
 ①当社を取巻く環境について
  ハニューフーズグループの2024年度の業績について説明しました。

 ②コンプライアンスに関する当社の取締役会決議・報告事項について
  ハニューフーズの取締役会の内、コンプライアンスに関する決議・報告事項について説明しました。

 ③内部委員会 活動状況についての報告
  2024年12月開催の内部委員会の詳細、及び2024年9月以降に内部委員会に寄せられた報告・相談事例を報告しました。

 ④委員からのご指導事項並びに助言
  社外専門家委員よりそれぞれの報告に対するご指導、ご助言を頂きました。

以上

年末のご挨拶

2024-12-30

2024年も残すところあと僅かになりました。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年も安心安全な商品とサービス提供に取り組み、皆様にご満足いただける経営が出来るよう、誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援のほど、ハニューフーズグループ従業員一同心よりお願い申し上げます。

来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

佐賀牛40周年記念第82回佐賀牛枝肉共励会に参加しました

2024-12-17

こんにちは、
埴生ミートパッカー株式会社です。

2024年12月17日発行の『畜産日報』(発行:食品産業新聞社)に掲載されました。

”佐賀牛40周年記念第82回佐賀牛枝肉共励会(開催地:大阪市食肉市場・大阪市中央卸売市場南港市場)の最優秀賞に選ばれた出品牛を弊社が購買” という内容が掲載されております。

『第27回 ガバナンス評価委員会』開催について

2024-12-3

弊社は、ガバナンス体制強化のため、外部有識者による委員会を設け、四半期に一度委員会を開催しております。このたび『第27回ガバナンス評価委員会』を下記のとおり開催いたしました。

1.出席者  外部有識者3名、弊社取締役2名、弊社監査役1名

2.日時   2024年10月28日 14時00分~

3.場所   弊社 本社会議室

4.議題   ・前回委員会(2024年7月25日開催)以降の取組内容の報告

       ・委員会提言に対する進捗状況の報告

       ・取組内容等に対する外部有識者の確認とご指導並びに助言

       ・取締役会決議事項についての報告

       ・ハニューフーズグループ2024年業績についての報告

令和6年度(第63回)農林水産祭式典、新嘗祭に参加しました

2024-11-25

こんにちは、
ハニューファーム株式会社です。

勤労感謝の日の2024年11月23日に明治神宮会館(東京)において、「令和6年度(第63回)農林水産祭式典、新嘗祭」が開催され、今年の2月に開催された「第63回農林水産祭参加、第43回全農牛枝肉共励会」の黒毛和牛の部にて出品牛が最優秀賞を受賞したことで今回の式典に招待されました。
(2024.2.7掲載「第43回全農牛枝肉共励会に参加しました」

式典では、天皇杯・内閣総理大臣賞・日本農林漁業振興会会長賞の表彰が行われました。また、これらの賞に加え、各分野での全国の農林水産大臣賞受賞者の名前も紹介されました。

来年もこの場に参加できるよう、日々精進してまいります。

2024年入社新入社員フォローアップ研修を開催しました

2024-11-7

こんにちは、
HFGマネジメント株式会社の人事です。

11/6(水)にハニューフーズグループ合同フォローアップ研修を東京本社にて開催しました。本年度は2024年4月に入社した1年目の社員を中心に計24名が参加しました。

午前中は、ビジネスマナーの再確認やコミュニケーションの重要性について学びました。午後からはMBTI診断を活用した自己分析ワークや入社後半年間の振り返り、人事制度などについて学びました。

7月の工場見学以来の再会となった同期のそれぞれの仕事を知ることで、モチベーション向上にもつながったのではないでしょうか。また、グループワークや発表を通して、これからの目標を決めることが出来たと思います。

この研修で学んだことや感じたことをこれからの日々の仕事に生かし、さらに成長した姿を見せてくれることを期待しています!